現役人事部長の「採用研究室」

人事部長の「採用研究室」

採用面接に社員研修、査定評価まで…人事部という職場で日々思うことを書きます。企業の人事担当者、学校の就職支援課、就活する学生さんの参考になれば幸いです

2020-01-01から1年間の記事一覧

インターン学生の評価が上昇

いくつかの部署でWebインターンシップをおこないました。 担当した若手社員に感想を聞くと、ほぼ全員が「去年よりレベルが高い気がする」と言います。 昨年までは、本社に来てもらってのインターンでしたので単純に比較はできませんが、たしかに学生の前のめ…

社員のGo To旅行が増えている

私の会社では、金額と日数に上限がありますが、旅行手当という制度があります。 ざっくりいうと、宿の領収書を会社に提出すれば、1日あたり数千円のお金が還元されるのです。 (帰省には適用されません) GoToトラベルの先取りですね。 人事部でこの申請書の…

リモート説明会の回線切れストレス

就活支援会社や、大学主催の企業説明会が続いていますが、途中で回線が切れたり、映像が止まったり……。 30分も話すと、最低1回はトラブルが発生している気がします。 参加してくれている学生も、私たち人事担当者も、リズムが崩れてきついですよね。 主催す…

企業のサイトをほめ倒す戦略

過去に読んだエントリーシートの志望動機で、 「御社の社長がおっしゃっている〜(中略)〜にとても共感し、志望しました」 「HPで社員の方の〜(中略)〜を読み、一緒に働きたいと考えています」 といった記述を、ちょいちょい見かけました。 これは絶対ダメ、…

新入社員が合同説明会デビュー

先日、オンライン合同説明会で、今年4月に入社した新入社員が講師デビューしました。 今年は配属が7月と例年より遅く、リモートワークも多いので、ちょっと無理かなと思っていたのですが、任せてよかったです。 その合同説明会では、他社は人事部のおじさん…

OBOG訪問で「いい」質問

《もったいないを減らそう》 就活の序盤、OBOG訪問をする方も多いと思います。 そこで先輩に聞く質問は、人それぞれ。 「休みはどれくらい取れるのか」や、 残業代、福利厚生について聞くことは、そのOBOGの印象が下がるので良くない、という意見もあります…

インターンの選考基準

建前上は、インターンシップで採用の選考をしてはいけない。就活の早期化となるため…… と言いますが、本当に選考のことを考えないインターンシップなんてやっている企業はあるのだろうか? そんな暇な会社はないと思います。 《感じの良さそうなESは目に留ま…

会議で入社1年目が発言する意味

自己啓発書では、 「新人でも発言しなければ存在価値なし!」 といった考え方が主流です。 私も基本的には賛成です。 でも…… 自分がまともに会議で発言できたのなんて、3年目の途中でした。 その後、他部署に異動してからはまた1年間、まったくついていけず…

同期の存在価値

私の会社では、来年4月に入社する内定者を、2カ月に1回程度出社してもらって、いろいろな研修をしています。 同業他社では、毎月1回出社というところもありますし、新型コロナの影響もあって、zoomによる研修をおこなったり、課題を定期的にメールで送らせる…

面接でアピールしたい経験は今のうちに

「エントリーシートや面接で、他の人と違いをアピールできるような経験がなくて…」 と、1〜3月になると嘆く大学3年生がとても多いです。 そのときになって、あわてて居酒屋のバイトをしたり、旅行に行ったりして話しても、人事担当者や面接官は聞き飽きてい…

2021年卒の採用活動スタート

今年は新型コロナの影響で、インターンシップ研修や、合同企業説明会がweb上にせざるを得なくなったため遅れていましたが、さすがにこれ以上引き延ばすこともできず、2021年卒の採用活動を開始しました。 といっても、採用ホームページの構成を作り始めたり…

社員へのヒアリング

私の会社では、部長が部員に対して1対1の面談を、年に1回以上おこなうことになっています。 (多いところでは、毎月1回や毎週20分の面談をしている会社もありますが) 《心療内科の通院も発覚》 もともと人事部は、残業時間が多くなっている社員や、評価が下…

人事は嫌われ者?

先日のこと。 人事部員が、勤怠の申請が遅れている社員(40代)に「遅れているので今週中にお願いします」とメールしたところ、売り言葉に買い言葉となって、揉めてしまいました。 その社員からしたら、こっちは毎日忙しくして勤怠なんて後回しでしょうがな…

テレワーク6ヶ月

新型コロナによって、準備期間など吹っ飛ばしていきなり始まった在宅勤務。 早いもので、3月から取り入れるようになり6ヶ月が過ぎました。 私の会社では、4月には全社員の60%超が在宅勤務をしていましたが、9月は20%くらい。 同業他社に聞いてみると、小さ…

若手のメンタル休職は誰の責任か

ネットのニュースでも見かけますが、入社3年以内の若手社員がメンタルの病気で休職するケース、増えてきました。 《ある日突然、診断書を持参して》 もちろん、40代50代のベテランもメンタル休職するケースはあります。 ただ、ベテランと若手の違いは、ベテ…

「体育会系限定」合同説明会がすごかった

前回お話しした合同企業説明会。 リクナビやマイナビは有名ですが、大学の体育会に所属する学生に特化した就活支援会社が存在します。代表的なところで 「スポナビ」「アスリートプランニング」「スポーツフィールド」 など、社名がそのまんまです。 昨年、…

合同説明会は行かなくても…

8月になって、恒例の合同企業説明会が活発になりました。 人事担当者としては、来年4月に入社予定の内定者が決まったばかりで、もう再来年の採用かよ……と愚痴りたいところですが、参戦しないとそれはそれで不安。 ただ、今年は新型コロナの影響で、大ホール…

エントリーシート(③性格編つづき)

先日、私の性格について書いたエントリーシート(ES)いい例、残念な例を見ていただきました。 今回はその続編。 例えば、「私は好奇心旺盛な性格です」という書き出しで始まるESをよく見ます。 これがESでなく、言葉で自己紹介していると想像してください。…

エントリーシート改善実例(②性格編)

エントリーシート(ES)の項目で、ガクチカと同じく定番なのが、 『あなたの性格(または長所)を書いてください』 まずは2本の模範例を見ていただきましょう。 模範例① 高校時代にダンス部の部長を務めたときのこと。当初はモチベーションが低い部員を信用…

元部下の退職

人事部の前に所属していた部署で、新入社員時から教育係として見てきた部下が、退職しました。 人事の立場で、退職届を受け取ったときは残念な気持ちでしたが、理由を聞いて、いろんな意味で納得。 ・今の会社に感謝しているが、安定した環境に慣れてしまい…

入社後に素を出す新入社員

新型コロナの影響で、最近までほとんど出社しなかった新入社員の研修は、今年はすべて自宅でWeb講義となりました。 私としては、新入社員の研修はいつも対面だったので、1日も出社させずに大丈夫か? と不安だらけだったのですが…… 業者が作成したマナーやホ…

エントリーシート改善実例(①ガクチカ編)

学生時代に力を入れていたこと(ガクチカ)は、採用面接では定番の質問ですが、あなたはフツーに答えていませんか? よくあるエピソードとして ・部活動でリーダーとして、メンバーをまとめて試合に勝った(入賞した) ・バイトで接客の工夫をして売り上げを…

「筆記試験が優秀すぎて不合格」伝説

「筆記試験がトップの人は(採用選考を)落とす」 という話は聞いたことはありませんか? 私が就活をしていた20年前からそういった伝説はあり、ずっと気になっていたので、人事部に異動すると早速調査を始めました。 まずは自社から。 上司にあたる当時の人…

ジョブ型雇用、日本でできるのか?

同業他社の人事部長から聞いた話ですが、先日、彼の会社のベテラン社員が酔って万引きをしたのだそうです。 (こういう処理も人事が請け負っています) ところが、メディアに書かれたり、クライアントに知られることを懸念して、その会社は懲戒処分も非公開…

2022年卒のインターンシップ

採用のHPやSNSのアクセス数が、なぜか増えてきたと思ったら…… もう次の就活が始まっていました。 去年の7月は、関西方面でインターンシップの説明会を開催していた時期です。 夏〜秋のインターンシップをどうするか。zoomを使って開催する話も聞きましたが、…

面接官は評価シートに何を書いているのか

前回の記事で少し書きましたが、私の会社の採用面接では、面接官は受験者の名前が並んで記入された評価シートが配られます。 名前の横には空欄の枠が2つあり、1つはA〜Dの評価を記入する場所。 もう1つが、面接中に感じたことや、受験者が話したキーワード、…

面接時間を選べるなら早い方が有利?

朝から夕方まで、一日中ぶっ通しで受験者の話を聞く面接官に対して、選べるならどの時間帯に受験するのがベストか? 「いい雰囲気で話せて、面接官にあなたのウリが明確に伝わり、その会社のニーズに合っていれば、普通は通過します」 と言ってしまったら、…

時間ギリギリに来る人の印象

面接日。 ほとんどの受験者は、集合時間の10分前には会場の受付に到着しています。 でも数十人に一人(意外と女性が多いのですが)時間ぴったりか、数分遅刻して受付に駆け込んでくる方がいます。 これって、選考で不利になると思いますか? 他社の人事担当…

Web面接にやたら強い人

今年の採用スケジュールは、新型コロナの影響でズタズタになりました。 3月から5月の面接は、多くの会社でzoomなどを使ったweb面接にせざるを得なかったと聞いています。 私の会社も、本社から遠い学生についてはweb面接だったのですが、新たな発見がありま…

面接官は採用のプロじゃない

はじめまして。 今年の新卒採用も一段落したところで、今まで人事部でしてきた仕事を整理しようと思い立ち、ブログを始めました。 採用にまつわることや、研修、人事異動など、人事部視点で書きたいと思います。 さて、今回は面接官のお話。 面接官は、普段…